リフォームその後のその後のその後
2013-10-05


家には畳の部屋が2部屋あります。
先日床を修理した部屋の他に、もう1部屋。

部屋の作りからして、元々は板の間で真ん中に囲炉裏があるんじゃないかな?
と畳をはがしてみました…
なんとフタがあるではないですか。
禺画像]

何が出てくるんだろう…オープン!!
…堀ごたつとして使われていたようです。
禺画像]

この部屋が畳だと、フローリングの部屋に挟まれて違和感が。
スリッパをいちいち脱ぎ履きするのは面倒くさいし。

冬は寒いかもしれないけれど、板の間に戻すことにしました。
見た目もオリジナルである板の間の方がしっくりきます。
禺画像]

床の塗装はハゲ、ムラありなので再塗装します。
まず元の塗装をはがします。
禺画像]

一度塗り。
禺画像]

二度塗り。
写真だとベットリした感じに見えますが、
結構落ち着いた色になりました。
禺画像]

でかい一枚板のテーブルを置いて、食事をする部屋になるかと思います。
今のところ堀ごたつ活用法が思いつかず…床暖房にでもする?
[田舎暮らし]
[ひとりでできるかなDIY]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット