ボットン・ライフ
2013-08-14


毎度毎度のトイレネタです…
錆猫家は、相変わらずボットン便所のままでございます。


早くトイレ工事をと思っていましたが、
台所がヤバい。土間がヤバい。風呂への動線がダメダメ等…
いろいろ問題が出てきまして…。
他の水回りとトータルでリフォームする可能性があり、
まだまだ先になりそうです(´Д`)


禺画像]
今のおトイレは和式な上、段差有りタイプ。
上の写真みたいなタイプね。
狭くてよろけるらしく、棟梁トーチャンから提案。


(^ω^)トイレに手すり付けよう。
 (´Д`)えー。もうすぐリフォームでぶっ壊すかもしれんのにいらんやろ。
(`ω´)父ちゃんは歳なんだからキツいんじゃ〜!!もう買ったしな。
 (´Д`;)えー。また勝手に進めてるぅぅ。


今回、トーチャンは仕事等で欠場。
結局わたしが取り付けることに。




実はわたしにもトイレに取り付けたいものがありまして。
それはトイレットペーパーホルダーwww

落とし紙はちょっとねぇ…ということでお店に探しに行ってきましたが、
プラスチック製の味気ない物か、洒落たのがあっても機能的でない物ばかり。
うーん(。-_-。)そんなら作っちまおうとなりまして。


電動ノコと電動ドライバでホホイのホイ(試行錯誤○回)
禺画像]


でけた。
じゃじゃーん。民芸調?ホルダーwww
そこらへんに転がっている木片と、余っている塗料でできました〜!!
材料費0円(´∀`*)
禺画像]

なんとペーパー交換が簡単なタイプwww
禺画像]

手すりと一緒に取り付けてみた。
禺画像]

造花などもあしらってみたwww
禺画像]

続きを読む

[ひとりでできるかなDIY]
[コンポストこやし]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット